[get_breadcrumbs]
商品の返品・交換はできるのでしょうか?

 当店が提供するカーテンは、全てオーダーメイド品という性質上、返品・交換はお受けすることが出来ません。出来上がったカーテンをお試しいただくと必ず満足いただけるものと自信を持っております。

カーテンの取り付け代がかかりますか?

 価格には、採寸・縫製・納品・取り付けも全て含んでおります。ご安心ください。ただし、カーテンレールはカーテン価格には含まれていません。

アフターサービスは?

 お取り付けの際、長持ちさせるためのクリーニング方法などをお教えいたします。引き取り取付もしてくれる親切丁寧なクリーニング屋さんのご紹介もいたします。使用中に万一ほつれなどが生じた場合ご相談ください。誠意を持って対応いたします。

カーテンとレールの予算としてどれくらい考えればよいのでしょうか?

  あくまでも目安ですが買い替えの場合は、お部屋の用途によりますので様々ですが、一戸建て新築住宅の場合、「住宅の延床面積×1万8千円」がカーテンの予算をはじき出す目安になります。

 例えば延30坪の一戸建て住宅であれば、レール込み「30坪×1万8千円=54万円」になります。
 これは、リビングはこだわり、他の居室は比較的お求め安い価格の生地でオーダーされた場合です。どのお部屋もこだわり、総額で100万円を超えるお客様もまれにいらっしゃいます。
 1間窓1窓の厚い生地で30万円を超えるシリーズもある一方で、お求め安い生地で1.5万円位の商材もございます。リビングでは7万円から15万円程度のものがよく使われます。レースは高価生地で10万円位で、お求め安い生地で1万円弱です。リビングで多く使われるのは3万円から5万円くらいのものです。
 当店では、1000種類以上のカーテン中から実際にご提案及び試着して選んでいただき、 採寸、縫製、納品、取り付け全てを含んでお客様のご予算にも応じてご提供いたします。
 レール込み25万円から40万円で、お家の顔となるリビングだけこだわり豪華1点主義にて作られるお客様もたくさんおります。お気軽にご相談ください。

レンタルカーテンも無料なのですか?

 ご依頼いただいてから納品までに約2週間お時間を頂戴します。 当店では、取り付までの間レンタルカーテンを無料でご用意いたしますので、お気軽にお申しつけください。
 取り付の際にはずして持ち帰ります。お客さまにクリーニング費用などのご負担も一切おかけしません。

試着して気に入るものがなければお断りできますか?

 もちろん断っていただいて結構です。
 出張費用なども一切かかりませんのでご安心ください。(エリア内の場合)
 一ヶ月に30軒前後のお客さまに出前のご依頼及び対応をさせていただいておりますが、お断りされることは年に数件です。皆さまに心から満足いただいております。

カーテンの寸法のはかり方、どうすればいいの?

 カーテンの寸法のはかり方は、カーテンレールの取り付け方や種類によって少しづつ違ってきます。 最近では、親切なホームページで採寸方法の説明もございますので、それをご利用頂きましたら、基本的にはOKです。
 しかし、特に高価な生地程、生地により伸縮率が異なる場合が多く、一概には基本通りではいかない場合がございます。せっかく仕立てたカーテンが、寸足らずで格好悪いということにならないよう、お気をつけください。
 また、基本通りでない縫製の方が見栄えが良い場合もございますのでプロにお部屋を見てもらいながらご相談されるのが望ましいと思います。
 当店では、実際に試着して選んでいただきますので、室内のインテリアに合わせて柄選びができるだけでなく、採寸もお客様との打ち合わせの中でプロが行いますのでご安心ください。

デザイン・スタイルが沢山あって決められないのですが?

 カーテンは、使おうと思えば10年や20年十分にもちますし、生活を彩り、毎日目にするものですから簡単に選べないのは当然です。
 部屋の広さ、家具・調度品の色、お部屋の採光、部屋の用途によって同じカーテンでも見栄えがぜんぜん違います。
 当店では、実際に試着していただくだけではなく、 カーテンのプロが沢山の現物見本の中からお客様にお喜びいただけるカーテンをおすすめ致します。

ブラインド・ロールスクリーン等のメカものに関しまして

 ブラインド等の1、2台での見積り、お問い合わせもございます。商品価格のお値引率優先だけでしたら、他社さんのインターネット販売などの通販をご利用いただく事をお勧めいたします。
 アフターサービスや施工も合わせてお求めのお客様は、激安店より価格的にもお得です。ぜひ、当店をご利用ください。
 ブラインド、シェード等の修理につきましては、当店で取付させていただきましたお客様に限らせていただきます。

合い見積りに関しまして

 ご新築のお客様で、他店の提案にて品番も決定しているお客様から見積合わせコンペ参加の依頼がたまにございますが、お客様と共に素敵なカーテン、心地よいお部屋を作り上げていくことに全力をつくします。
 ゆえに、合い見積りは基本的にお断りいたしています。
 もしご不明な点があれば、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

レールだけの取付け見積り

 レールのみの材工及び材料支給取付工事請負は、特定の法人お取引先以外のお客様はお断りさせていただいております。
 尚、当店で以前にオーダーカーテンをコーディネートさせていただきましたお客様や、先代の顧客名簿に記載のあるお客様につきましては、当店でレール取付した、しないに関わらず、訪問によるレールの部品対応(特殊商材は除く)もさせていただいております。

どのくらいの値引き率でやってるのでしょうか?

 メーカーや商材により異なります。
 当店ではオリジナル縫製をしておりますのと、必要な生地m数に基づいた計算をしておりますので、一概にはメーカー価格表から何%と申し上げる事が出来ませんが、適正価格(値引き後価格)よりお安く、そして、よりグレードの高い縫製でお納めさせていただく様に努力をさせていただいております。

 60%前後の大きな値引き率で販売している商材は、『良い商材が安い』という解釈は残念ですが、できません。
 商材のわりに定価が最初から高く設定されているので、値引き後が適正価格となるからです。
 70%以上値引きしている商材は廃柄品等です。
 廃柄生地は、適正価格より20%前後お安くなる事が多いです。廃柄で気にいった生地が、たまたまあるか、仕入れに大きな工夫のある生地があれば、良い生地がお安く購入できます。
 逆に値引き率の低い生地は定価設定も低く設定されています。
 最近で代表的なのは、サンゲツが大幅に定価値下げをして、値引き率が低くなりました。
 値引率が悪い生地ですと損するみたいに感じる方がおられる様ですが決してそんな事はありません。
 私が勤めていた(株)セルコン(現:(株)川島織物セルコン)のカーテンも高級・中級・下級のカタログがあり、上はあまり値引きできない価格設定で、中・下は大きく値引きが出来ます。
 中級と高級では同じ様な定価の商材が沢山ありますが、実際見てみると、これが同じ値段なはずないと誰でも分かるはずです。輸入品も同様です。
 セルコン以外の国産メーカーでも同じ様な事があり、高級クラスは量販店や安売り店での素人販売員では難しいとの理由で扱ってない事が多々ある様です。
 更にはオリジナル生地の多くは出前カーに積んでおりますが、こちらは仕入れに工夫がありますので価格の割りに良い生地です。
 お伺いさせていただいた際に、お買い得情報もお伝えさせていただいております。

カーテンは夏用・冬用はありますか?

 住宅建材的な視点ですとないですが、インテリア的な視点ですとあります。ポリエステル生地が主流ですが、暗くなればよいとか、洗えればよいとかですと、四季を通じてお使いいただいて問題はないです。最近の住宅は機密性も優れてますのできちんとした生地なら、機能面では十分です。

 しかし、ファッション性の追求となりますと変わります。
洋服も季節で変える様に、リビングだけでもカーテンを替えるのが良いです。春・夏と秋・冬の2パターンが多いです。シンプルモダン系色無地の生地でも、厚みを変えるだけで季節感が変わりますし、色、柄物系なら、さらに大きく変わります。長持ちという点でも2パターンお持ちの方がより長持ちします。
 2パターンお持ちのお客様も大きく2つに分かれまして、その時のトレンドをお楽しみになり5年に1度位には変えてインテリアをお楽しみいただいているお客様や、18世紀から続く、伝統柄の生地等を使い、長い間愛着も薄れる事なく大切にお使いいただいているお客様もおられます。
 その場合、カーテンだけにそんなに予算をとれないとの理由で新築時一度に2パターン購入されるお客様はあまりいません。お引越し時はその時の季節にあった色・風合いをお選びになるお客様が多いので、2年後位に追加購入されるお客様がほとんどです。
かえってそのほうが次の買い替え時期も2パターン一緒にならないメリットもございます。
 
補足ですが、これも洋服と同じですがある程度ファッション性や発色性を追及しますと、ポリエステル以外の素材が多く、洗濯機で洗えません。しかし、ポリエステルより汚れにくい事が多くあります。洗う間隔が長くて済み、痛み難いのでポリエステルの丈夫な素材と比較しても耐久年数はあまり変わらない事が多いです。シルク等の特殊な高級素材はまた別ですが、そんなお話もお伺いした時に興味がありましたら聞いてください。