[get_breadcrumbs]

カーテンコラム

ロンドン研修旅行

ウィリアムモリスゆかりの地を訪ねて

カーテン館『窓』の社長さん達と、研修旅行に行ってきました。
モリスゆかりの場所やロンドンのファブリックメーカーショールーム、工場の見学を主体に行き、モリスがもっと好きになりました。

ウィリアムモリスゆかりの地

ロンドン周辺

英国内にはいくつものウィリアム・モリスゆかりの場所がありますが、代表的な場所に行ってきました。

ヴィクトリアアルバート美術館


Victoria and Albert Museum
CromwellRoad
SouthKensington
London SW7 2RL

ロンドンのサウス・ケンジントンにあり、略称としてV&A美術館とも呼ばれています。

ここにはモリス商会がデザインを担当した、「グリーン・ダイニング・ルーム」があり、これはモリスが公式の仕事として、初めて受注したものだそうです。実際にはモリス自身の仕事と言うよりはフィリップ・ウェッブの力によるところが多いとの説を聞いたことがあります。2003年に訪問してきましたが、確かに暗い緑の色調の部屋で、所期のモリス商会の意気込みが伝わってくる、素晴らしい部屋でした。

また、英国美術のフロアにも、モリスのタペストリーや壁紙の展示もありましたし、モリスが唯一作成した油彩、「麗しのイゾウド」も、テート・ブリテンから借りてきて展示されていました。この油彩を見ると、モリスは油彩には才能はなかったことがよくわかります。^^; モデルは後にモリス夫人となったジェーン・バーデンですが、描いていいる最中に、「僕は君を上手に描くことができない。でも、愛しているんだ!」と行って求婚したという話が残っているそうです。また、西の壁には、ウィリアム・モリスの肖像彫像がはめ込められています。


       

写真(左上から)

1?4
モリスではお馴染みの柄の原画が美術館に展示してました。
モリスファンの1人としてこれは、かなり興奮しました。

5、6
モリスデザイナー室

7、8
左側はハンドプリントのペーパーに着色している様子です。
1色ずつプリントするので5色なら5回着色作業をします。
手作りならではの仕上がりは素晴らしいペーパーでした。


オーダーカーテン出前コーディネート http://curtain-stage.com/